『お金をかけない農業』で作物を育てる 自然菜園 土楽の下地宏之さん石垣島の宮良牧中地区の高台で、自然菜園 土楽(どうらく)という名前で野菜やフルーツを育てている下地宏之さん。とても見晴らしのいいこの畑で、島らっきょうや大豆、水菜、小松菜、パイナップル、紅芋、里芋、サトウキビなど、季節に合わせてさまざまな作物を自然栽培している。...
グランピングで自然と調和したサステナブルな暮らしを体験! 石垣島の豊かな自然の中に佇む『レインボーフォレスト』場所は、西表島石垣国立公園に位置する石垣島北部の野底。 近くに川が流れ、鳥の声が鳴り響く。 木や植物が生い茂るジャングルの中に『レインボーフォレスト』はあります。 松浦たかひろさんは、豊かな自然に囲まれたこの場所で畑を作り、家族とヤギや鶏などの動物たちと暮らしながら、日本初...
『生産者としても理想の生き方も持続させるツールとしてビジネスを活用する』今、石垣で注目されている若手の生産者は?と尋ねると宇根さんの名前を挙げる島の人は多いだろう。 最近は全国のトレンドを引っ張る雑誌などからも取材されているので、記事を目にしたこともある方も多いかもしれない。 宇根さんは冷凍技術を使い島のフルーツを冷凍し販売するkoppari(...
『家業を引き継ぎさらなる挑戦へ。島の自然とともに生き、その恵みを分けてもらうという仕事と次なる取り組み』畑里さんのハーブティーは島内外からのファンも多く根強い人気があります。 今回は笑顔が素敵な島の青年 伊良皆 高虎(いらみな たかとら)さんの会社『畑里』を訪ね色々なお話を聞きしてきました。 高虎さんは現在30代前半。 10年前にお父が体調を崩し家業であるハーブティーの製造が...
『人々が集い憩い、繋がり気づく。地球にも人にもやさしいお店tsudoutoikou』Reef-Landプロジェクト 市街地からほど近いところにあるtsudoutoikouにはコチラ「ももぞの植物園」の大きな看板をくぐり抜けていきます。 店内には可愛く並んだ計り売りのお米の入った瓶や、ハーブ、精油やナチュラルコスメがズラリ。気軽に使える集いスペースもあり、女...
鮮度・効率で持続的な漁業へ貢献。未来のさしみやを体現するヤエスイ合同会社さんヤエスイさんは、旧市役所庁舎の向かいに新しいポップな雰囲気のお店を構えるお魚屋さんです。目立つロゴマークに白木のデザインがお洒落で、新しい時代のさしみ屋!と、思わず入ってみたくなるようなお店です。 沖縄では昔から、魚屋でなく「さしみ屋」と呼ぶ、漁船から直送される魚を捌いて売...